top of page
マッチと遊びます
ロゴ.png
ナチュラルガール

『朝日ジュニア学習年鑑』で統計を探る

 

学校の図書室に『朝日ジュニア学習年鑑』(朝日新聞出版)が入っているでしょうか。この年鑑は毎年3月に内容が改定されて発行されていますが「時事ニュース編」「学習編」「統計編」の3分野で構成されています。
 現実の社会を探ることに3分野とも大きな役割を果たしますが、ここでは「統計編」を活用して統計をどう探るかを考えていきたいと思います。
 統計というと数字やグラフ、文字などがたくさん出てきて、面白みがないものと考えるかもしれません。でも数字やグラフ、文字などは現実の社会の実情を客観的に明らかにする側面をもっています。統計を探り現実の世の中を見ていく習慣を身に付けませんか。
 『朝日ジュニア学習年鑑』に「統計を手がかりに自由研究」「統計を学習に生かそう」というページがあります。私はこのページを2008年から執筆させていただいていますが、「統計を手がかりに自由研究」の中からいくつかの研究例を提示しますのでヒントにしてください。そして、実際に『朝日ジュニア学習年鑑』を手にして自分なりに統計を探り自由研究に取り組んでみましょう。

tanken01.png
tanken02.png

〇日本列島 列島のすがた
 テーマ「沖ノ鳥島ってどんな島なの」
 日本の南端は沖ノ鳥島(東京都)です。北緯20°26’、東経136°04’の位置にあります。この島を守るために大規模な工事が行われました。この島はどのようなようすで、なぜこの島を守ることが日本にとって大切なのか調べてみましょう。

 

〇私たちの郷土 都道府県
 
テーマ「都道府県 全国ナンバー1自慢」
 それぞれの都道府県には、これが全国ナンバー1というものがあることでしょう。それぞれの都道府県のナンバー1を調べ、日本の白地図に書き込んでみましょう。

 

〇国土と自然 気候

 テーマ「気象の記録のトップはどこにあるの」

 「気象の記録」のデータがあります。最高気温、最低気温、最深積雪、日降水量、1時間降水量、最大風速、最大瞬間風速の最高記録はどこでしょうか。日本の白地図にその場所と記録を書き込んでみましょう。

〇農業 麦・くだもの

 テーマ「日本で食べているフルーツ王国はどこ?」

 「くだもののとれ高と主要生産県」「くだものの輸入額と相手国」を参考にして、日本で食べているくだものの国内と外国の生産地を日本や世界の白地図に書き込んでみましょう。作成した地図からフルーツ王国はどの県かどの国か判定してみましょう。

〇資源とエネルギー 鉱産資源とガス

 テーマ「日本でどうやって原油を産出しているの」

 原油といえば中東の国々から輸入していて、日本では産出していないというイメージが強いですよね。でも「おもな鉱山」のデータを見ると、秋田県と新潟県には油田があります。日本ではどうやって原油を産出しているのか調べてみましょう。

〇商業 小売店・デパート・スーパー
 
テーマ「コンビニエンスストアの強さの秘訣は」
 「おもなコンビニエンスストアの売上高と店舗数」を見ると、コンビニの売上げは伸びています。どうして売り上げが伸びているのか、コンビニではどのような工夫があるのか、
ネットや近所のコンビニで調べてみよう。

 

〇情報 情報の利用・国際通信
 テーマ「ネット社会の光と影は」
 「世界のインターネット普及率」「日本のインターネット普及状況」を見ると、ネット社会がますます進んでいく状況が読み取れます。ネット社会は大きな可能性があると同時に大きな問題も抱えています。ネット社会の光と影を調べ、影をどのように克服したらいいか考えてみましょう。

 

〇世界 世界の国ぐに
 テーマ「世界のニュースの故郷は」
 国際的なニュースが報道されています。その報道されたニュースがあった国はどのようなところなのでしょうか。ニュースの見出しとその国のデータを書いてみましょう。

 

〇世界 自然
 
テーマ「世界の自然のNO.1はどんなところ」
 「高い山」「長い川」「深い海こう」「広い砂漠」「大きな島」の世界NO.1の場所はどんなところなのか調べてみましょう。

 

〇世界 国際連合
 
テーマ「ユニセフとユネスコ」
 国際連合の組織の中で、ユニセフとユネスコはよく知られている組織ですね。これらの組織はどのような役割を果たすのか、また日本ではどのような活動をしているのか調べてみましょう。 

 

bottom of page