top of page

THE

TEAM

 

共同代表

川田 龍哉

早稲田大学教師教育研究所招聘研究員

日本NIE学会会員 日本NIE研究会会員
慶應義塾大学文学部卒業

在学中は新聞研究所(現メディアコミュニケーション研究所)に所属
光村図書出版株式会社で小学校国語、社会科等の検定教科書の編集
株式会社東洋館出版社で教育書、学会紀要、教育雑誌を編集
元日本書籍出版協会(書協)知的財産権委員会委員

元出版梓会知的財産委員
著書

『よい授業とは何か』学文社

『だいはっけんノート』一莖書房

共同代表

岸尾 祐二

私立小学校研究所代表
早稲田大学教師教育研究所招聘研究員
日本NIE研究会会長
教育コンサルタント
元聖心女子学院初等科教諭
元日本NIE学会理事
立教大学大学院文学研究科教育学専攻博士課程前期課程修了
米国、英国、スウェーデン、ノルウェー、オーストラリア、韓国のNIE活動を視察。
サンフランシスコ、ストックホルムで開催されたNIE国際大会に参加
日本・韓国交流シンポジウム「日韓のNIE活動を考える」(朝日新聞社主催)シンポジスト
朝日新聞デジタルで「この記事をてがかりに」「ののちゃんのDO科学」「家族で学びあうファミリーフォーカス」を連載
毎日新聞社『月刊Newsがわかる』編集委員、日本NIE学会と日本新聞教育文化財団の共同プロジェクト委員、日本新聞教育文化財団NIEアドバイザー、環境省「地方メディアとの連携における地域の環境教育推進事業」中央委員会メンバー、小学校社会科教科書執筆等を経る。
著書
『総合的な学習で新聞名人―楽しく学習できる66のNIEワークシート』

新聞を活用した読解力向上ワーク―PISA型読解力がグングン身につく
子どもを育てる五感スクール―感覚を磨く25のメソッド
メディアリテラシーは子どもを伸ばす―家庭でできること、学校でできること』
やさしい主権者教育 18歳選挙権へのパスポート』(共著・東洋館出版)他  
『新聞広告で見つけよう! くらしのうつ
りかわり』全5巻(執筆指導・くもん出版)  
『情報を整理する 新聞術』(監修・フレーベル館)  
『これだけは身につけよう! 社会科の基礎・活用』『地図はともだち!』(編集代表・東洋館出版)

『特派員からのメッセージ 電子書籍版』(編著・22世紀アート

『だいはっけんノート』一莖書房

『ある私立小学校教師 実践・研究の足跡ー聖心女子学院初等科39年とその前後ー』一莖書房

​共同代表

白石 孝久


早稲田大学教師教育研究所招聘研究員

日本学校保健学会会員、日本健康教育学会会員

早稲田大学卒業
兵庫教育大学大学院生活・健康系教育講座修士課程修了
(原田碩三研究室) 教育学修士

順天堂大学大学院健康教育研究室(大津一義研究室)博士後期課程単位取得後、満期退学
文部省学習指導要領作成協力委員  
学習指導要領指導書体育編作成協力委員(保健学習担当)
東京都小学校新聞教育研究会常任理事

著書

教育技術mook『「自分」が「自分」を育てるライフスキル学習の授業 - WHOプログラムのライフスキル学習授業プラン』小学館
『実践からはじめるライフスキル学習―喫煙・飲酒・薬物・性などの課題に対応』東洋館出版社

教育技術mook『自己肯定感がぐんぐん育つ 学級づくりに役立つライフスキル 』小学館
他 多くの原稿を教育雑誌に寄稿

研究員

藤裕明 
 

特定非営利活動法人(NPO法人)『和太鼓文化研究会』会長〔代表理事〕
東京学芸大学教育学部卒業
東京都公立小学校教諭を経て学校法人成城学園に就職
元初等学校教諭・元幼稚園園長
初等学校教諭在任中に、9回の学級担任・生活部長・教務部長などを担当
また、成城学園教育研究所所員も担当
小学校低学年児
童が幼稚園児に和太鼓の指導をする異年齢交流の実践を複数回行う。
元東京都私立初等学校協会社会科研究部主任
現在は、『和太鼓文化研究会』の代表として、青少年・障がい児者・高齢者への和太鼓の普及と和太鼓活動の支援などに取り組んでいる。

​著書

『だいはっけんノート』一莖書房
 

 

究員
栗原 清

 

学習院大学文学部教育学科特任教授
学習院名誉教授
元学習院初等科教

元学習院大学文学部教育学科非常勤講師
元東京都千代田区立番町小学校教諭
元東京私立初等学校協会社会科研究部主任
東京学芸大学教育学部卒業
東京都杉並区西田小学校学校運営評議会委員、杉並区、葛飾区、板橋区、足立区、青梅市等の公立小学校研究会講師、日本環境教育学会会員、日本社会科教育学会会員、日本教材学会会員、NPO法人八ヶ岳SDGsスクール会員、持続可能な地域創造ネットワーク会員、東アジア環境教育研究所(日中韓環境教育交流会)会員、小学校社会科教科書執筆
著書
『お店と町、昔と今』『工場と町、昔と今』『町と交通、昔と今』(小峰書店)
『これだけは身につけよう!社会科の基礎・活用』

『地図はともだち』(編集代表・東洋館出版)
『東京を学ぶ』(共著・古今書院)
『事典 持続可能な社会と教育』(共著・教育出版)
『アクティブ・ラーニングと環境教育』(共著・小学館)
『いのちのふるさと水田稲作~水田は国土と文化を守る~』(共著・ジャパンプレスフォト)
『教科書にでてくる地名事典』(共著・ポプラ社)

研究員

太田 弘 

元慶應義塾普通部 教

横浜国立大学大学院修了(教育学修士、学術博士)

慶應義塾大学教養研究センター講師

専修大学講師

フェリス女学院大学講師

立正大学講師

日本地図学会常任委員

著書『中学校社会地図帳』(帝国書院)

『コナン地図の謎』(小学館)

 

研究員

清水克彦

政治・教育ジャーナリスト、文化放送チーフプロデューサー、大妻女子大学非常勤講師

早稲田大学教育学部卒業、

早稲田大学大学院公共経営研究科専門職学位課程修了、修士(公共経営学)

京都大学大学院法学研究科博士後期課程在学中。

文化放送入社後、政治・外信記者を経て米国留学。帰国後、ニュースキャスター、南海放送コメンテーター、報道ワイド番組チーフプロデューサー兼解説委員などを務める

江戸川大学や育英短期大学で非常勤講師、日本IBM有識者会議委員なども歴任

著書

『わが子を名門小学校に入れる法』(PHP新書)

『わが子を有名中学に入れる法』(PHP新書)

『頭のいい子が育つパパの習慣』(PHP文庫)

『2020年の大学入試、これからの学力は親にしか伸ばせない』(青春出版社)

『子どもの才能を伸ばすママとパパの習慣』(講談社)

『中学受験―合格するパパの技術』(朝日新書)

『安倍政権の罠』(平凡社新書)

『ラジオ記者、走る』(新潮新書)

ほか多数。政治・教育分野で雑誌への執筆も多い。

THE SUPPORTERS

I内山大助

マンガ家・イラストレーター

毎日新聞、毎日小学生新聞、などに執筆

イラストを担当した著書​

『泣けるいきもの図鑑』学研プラス

『くらべてびっくり! やばい進化のいきもの図鑑』世界文化社

『毎日小学生新聞マンガで理科きょうのなぜ?』偕成社

他多数

奥村多摩喜

作詞家・グラフィックデザイナー

主な作品

少年隊「ダイヤモンド・アイズ」

永井真理子「Brand-New Way」

ZOO「Real Love」

原田知世「メランコリーの妙薬」

久保田早紀「長い夜」

榊原郁恵「青空とタップダンス」NHKみんなのうた

安藤友規
株式会社クリエイティブファクトリー 代表取締役
上智大学文学部ドイツ文学科 卒業
商社在職中、商材としてスノーボードを発掘。輸入販売と同時にスノーボードの普及発展に尽力した。

1991年から94年まで北米ニュージャージー州に駐在。

帰国後独立、主にアクション・スポーツ用品の輸入販売をを手掛ける会社を設立。現在に至る。

主要商品の一つホッピングの教育的な意味を探っている。

 

 

小沢治子

麻酔科医師

早稲田大学理工学部応用化学科卒業

一般企業に就職した後、医学部受験

札幌医科大学卒業

’20 3月まで31年間、麻酔科常勤医として公立病院、国立病院、大学病院等に勤務

4月から麻酔科非常勤として勤務中

bottom of page