top of page
nieB01.png

新聞のつかみ方

 新聞は多様な記事が掲載されています。小学生が読むのはとても難しいので、新聞がどのような要素で構成されているかを「つかむ」ことで新聞の読み方につながることが期待できます。
 朝日新聞社で発行したNIEガイドブック『新聞なるほど探検』(1997年発行)の編集や執筆、資料提供を手伝わせていただきました。この中から新聞をどのようにつかんだらいいのか、いくつかのポイントを引用します

nieB02.png

新聞大陸の歩き方

ステップ1 写真の入り江
写真でびっくり

 新聞には、重大なニュースの写真や感動的な写真などがたくさんあります。ニュースを臨場感あふれるものにし、内容をより的確に伝える写真。あらゆるできごとの決定的瞬間を記録する役目も果たします。

 

 

 

ステップ2 見出しのジャングル
見出しでフムフム

 見出しは、記事の内容をわかりやすく的確にまとめたものです。この短い言葉で読者の目を引きつけ、記事を読みやすくしています。さあ、みんなも気に入った見出しを集めてみよう。

 

 


ステップ3 数字・文字の川
はてな?数字 文字

 新聞の記事や見出しには、数字・文字を上手に使っているものがあります。数字はいろいろな意味を持って、記事の内容をより具体的にし、略文字は長い国名などを限られたスペースで伝えるための工夫です。みんなも数字や文字の意味を調べてみよう。

 米…アメリカ 英…イギリス 仏…フランス 伊…イタリア
 蘭…オランダ 印…インド

 

 

ステップ4 天声人語の空
「天声人語」ってなに語?

 天声人語は、朝日新聞の1面にのっているコラムです。その時々の話題がわかりやすく短くまとめられている、毎日興味深く読めるし、自然と文章を読む力がつきます。

※ 朝日新聞では「天声人語」ですが、毎日新聞は「余録」、読売新聞は「編集手帳」、産経新聞は「産經抄」、日本経済新聞は「春秋」、東京新聞は「筆洗」などのコラムの名前がついています。

ステップ5 広告の滝
発見!おもしろ広告

 新聞は記事だけではなく、いろいろな商品などの広告ものっています。かっこいい広告や、おもしろくて読むとためになる広告を探してみよう。

ステップ6 テレビ欄の洞くつ
お楽しみテレビ欄

 いつも見ているテレビの番組はどこにのっているのかな。そして、そこにはどんなことが書かれているのだろう。じっくり、テレビ欄を調べてみよう。

 


ステップ7 投書の山
みんなの声を聞こう

 新聞は世の中のできごとや事件を知るだけのモノじゃない。新聞のニュースを読んで感じたことや、暮らしの中での発見や提案など、さまざまな読者の声を聞くこともできるんだ。

 

 

 

大追跡
一つの記事ができるまで

 

 

 

みんなでやろう
新聞を材料に自由研究

・一つのテーマに合わせて、写真や記事を選ぼう。
・記事が何枚かはれるように、大きな紙で始めよう。
・感想を書き込むスペースをとっておこう。
・記事が掲載されていた新聞名や日付も忘れずに書いておこう。

 

他にも
・ひとつの記事を研究しよう。
・わからない言葉などは書き出して調べてみよう。
・イラストにかいたり、マンガにしてみたり、自分なりのわかりやすい方法で研究しよう。

 

ファミリーフォーカス

 おうちの人と一緒に新聞を読んで、わからないことを聞いたり、感想を言ったりしよう。
 そして、家族みんなの意見を聞いてみよう。
 自分で読んだだけでは理解できなかったことがわかるようになるよ。

 

 

 

挑戦
インターネットで新聞にアクセス

 新聞の情報は紙から飛び出して、インターネットにのり、世界中をかけめぐっている。
 アクセスするたびに、その時点で最も新しいニュースが提供されていて、新聞の内容を知ることだってできるよ。
 みんなも学校や家のパソコンから、新聞を呼び出してみよう。

 

 

 

未来への窓
新聞から世界を広げよう

 新聞は情報の宝庫です。教室で、家庭で、先生や家族の方々と一緒に、楽しく新聞を開いてみてください。
 

nieB03.png
bottom of page